ニュース

新人賞2025春🌸を発表します

rebakeスタッフ リベイクスタッフ
2025.3.6


rebake新人賞が今年の春もやってきました🎉


ご注文いただいた回数や受け取った方の満足度をもとに選定する新人賞。

2024年8月~2025年1月にrebakeに仲間入りした、約100店舗の中から10店舗をお選びしました!


rebakeの中にはたくさんお店があり過ぎて迷っちゃう…という方や、人気のお店が知りたい!という方。

新人賞を通じて、新しいお店との出会いがありますよ🍞


また、現在、こちらのマガジンで紹介されているお店以外にも、

新人店舗の中から皆さんの推し店舗を募集中!

新たに登場した店舗の中に、知っているお店や

注文したお店がある方は、ぜひご投票ください!

応募フォームはこちら


他にも、今回は新人賞発表に伴い、誰でも参加できる企画をご用意しています👏

概要はこのマガジンの後半にありますので、是非、最後までご覧ください!  


気になる受賞店はこちらです✨

店舗名をタップすると、詳細やお店の方のコメントがご覧いただけます!



🎉新人賞記念!特別企画はこちら

コメント大賞

みんなの投票部門


新人賞を受賞したお店を紹介します

新人賞を受賞したお店を、それぞれご紹介します。

どのお店も独自のこだわりがあり、ご覧いただくだけでも楽しめます。

好みのパンも、ぜひ探してみてください🍞

パン屋さんからのコメントも併せてご覧ください👀


他にはない◯◯とパンの組み合わせ!栃木県「猫ぱん」🥇

💬 猫ぱん 店主 鈴木さまのコメント

「この度は新人賞という素敵な賞を頂きとても嬉しく、また猫ぱんを注文して下さったお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。

夫婦揃って、パン好き・猫好き、、、。


栃木県小山市の住宅街で夫婦2人で心を込めて作ったパンを製造・販売しています。

rebakeに出会い、猫ぱんを全国の人に知ってもらうことができました。

いろんな県の人から注文が入り、 猫ぱんのパンを届けられるのがとても嬉しいです。

お近くに来た際はぜひお立寄り下さい。


パンの他にも手作りオリジナル猫雑貨等も販売しており猫愛いっぱいのお店になっています。

ぜひお待ちしております。」



🐱 rebakeスタッフのひと言

猫メロンパンに猫ピロシキ...

どこを見ても猫で溢れるパンセットを届けてくれるお店、猫ぱん。

お店を営むのは猫大好きな鈴木さんご夫婦。1つ1つ心を込めてパンを作っています。


猫ぱんさんのパンは、ふんわり柔らかなソフト系。

お子さまから年配の方まで幅広くお楽しみいただけるのはもちろん、猫好きさんは見ているだけで幸せになれるパンセットが届くこと間違いなし!

(紹介文を書いているだけで、猫、という漢字でゲシュタルト崩壊しそうです🐈)


他のお店では味わえない、パン×猫のマリアージュ。

可愛らしい世界観にどっぷり浸かってみてくださいね🐱🥐

レベルが違うパンってなに!?埼玉県「みやび亭」🥇

💬 みやび亭 店長 新井さまのコメント

「rebake新人賞に選んでいただき、ありがとうございました。


rebakeに登録したきっかけは、売れ残ったパンを捨てるのにどうしても慣れなかったからです。

食べ物を捨てる罪悪感と、売れ残ってしまった悔しさ等、店を始めてから10年経っても慣れることはありませんでした。

それからrebakeさんのことを知り、よく考えて(それも1年間考えました)rebakeさんに登録することに決めました。


rebakeを始めて良かったことは、普段買いに来れないような遠方のお客様に、みやび亭のパンを食べて頂けることや、コメントでパンの生地が美味しいと言ってもらえることです。

自分は、パン屋はパン生地で勝負するべきだと思っているので、生地の美味しさをわかってもらえることは、パン屋冥利につきると思っています。


これからも、もっとたくさんの人にみやび亭のパンを食べていただきたいので、よろしくお願いします。

新人賞、ありがとうございました。」



🐱 rebakeスタッフのひと言

京都の名店「玉木亭」で修行を積み、初めて独立を許された、新井シェフの営むパン屋さんです。


みやび亭のパンの大きな特徴は、生地の口溶けの良さ!

高加水パン好きは今すぐ商品ページに飛んで写真を確認してほしいのですが、画像を見ただけでその口溶けの良さが伝わるはずです。


「食べて美味しいことが1番大切」というスタンスでパンを作っている新井さん。

さらっと読むと当たり前のように思いますが、これを実現するために一体どれだけの時間と努力を重ねてきたんだろう....

パンを前に、頭が上がらなくなってしまうような、ありがたいパンです。

ころんとかわいいニューウェーブ。埼玉県「パン工房 fuwa fuwa」🥇

💬 パン工房 fuwa fuwa 店主 斉藤さまのコメント

「この度は新人賞に選んでいただきありがとうございます。

埼玉県秩父市の小さなパン屋です。

北海道産小麦粉を中心とした国産小麦粉100%のパンを焼いております。


rebakeに登録する前までは、どうしても出てしまうロスパンに心を痛めていました。

しかし、rebakeでの販売開始後はパンの廃棄を大幅に削減できています。

また、遠方の方にも当店のパンを味わっていただけることを大変嬉しく思います。

これからも小麦の風味豊かなパンを全国にお届けできるよう努めて参ります。」



🐱 rebakeスタッフのひと言

丸っこくて可愛らしいパンがたっくさん届く!!と人気のパン工房 fuwa fuwa。

fuwafuwaさんのパンの特徴は、「セミハード生地」を使用していること。

どちらかというとハード系なので、1個でしっかりとした満足感がありますが、硬すぎず、食べる人を選ばないパンです。


商品ページを見てもわかりますが、fuwa fuwaさんのパンは まるっところころしていてなんとも愛らしいフォルム。

もちろん、素材へのこだわりもたっぷりで、使用する小麦は全て国産、お砂糖なども店主の厳選したものを使用しています。


下の画像のコメントにあるように、食べた方に「みんなに食べてほしい」と思わせる、包容力のあるパンです。

徹底したプロ意識が生み出す食事パン。千葉県「Le Paintagone(ル・パンタゴン)」🥇

💬 Le Paintagone オーナーシェフ 永野さまのコメント

「この度は、新人賞に選んでいただきまして誠にありがとうございます。

地域のお客様に愛されるパン屋を心掛けていますが、rebakeに登録したことにより県外の客様と繋がれるきっかけになりました。


rebakeのお客様には日々温かい言葉を頂き大変うれしく思います。

そして、このような賞を頂けたこと光栄に思います。

これからも当店のパンでお客様を笑顔にできるように日々努力していきます。」



🐱 rebakeスタッフのひと言

昨年8月の掲載以降、rebake内のハードパン好きを唸らせ続けるのが

本場フランスの味を追い求めるLe Paintagone(ル・パンタゴン)さん。

本格的なパンをお届けするため、有名パティスリーやフランスパン界の名店で修行を詰んだ他、なんとフランス留学まで!


シンプルな食事系パンはシンプルさ故にごまかしが効きません。

にも関わらず多くのパン好きのハートを掴んでいるのは、どこまでもフランスのパンと真摯に向き合ったLe Paintagoneさんの真っ直ぐな姿勢があったからですね✨

一度見たら忘れられない美パン。東京都「es feuilletage(エスタージュ)」🥇

💬 es feuilletag オーナーシェフ 五十嵐さまのコメント

「パン作りを始めてから毎日が挑戦と学びの連続でしたが、このような素晴らしい賞をいただけたのは、支えてくださった会員様やいつもお店に足を運んでくださるお客様のおかげです。

心より感謝いたします。

es feuilletageでは、小麦はもちろん発酵バターや生クリームなど各地の個性豊かな素材を選んでいます。


お店のパンの半分以上は季節限定商品。

旬の味わいを感じながら楽しみにしていただけたら嬉しいです。


またrebakeを通して私たちのパンを知り、お店に足を運んでくださるお客様が増えていることも大きな喜びです。

これからも、"毎日の楽しみになるパン"を目指して、1つ1つ心を込めて焼いてまいりますので、どうぞお楽しみに。」



🐱 rebakeスタッフのひと言

あれは去年の10月のこと。

都内のパン好きの中では言わずと知れた名店、es feuilletage(エスタージュ)が満を持してrebakeに登場しました。


すでにrebake上だけでなんと計500セット以上の注文が入っている人気ぶり。

一体何がそんなに人気なのか、個人的には、1つ1つのパンの美しさとその見た目に引けを取らないパンのクオリティだと思います。


本当に美しいんです。エスタージュさんのパン...🥺✨

口に入れた時、その期待値を十分に上回ってくれるパンの美味しさは、試す価値、ありすぎます。

パンはパンでも健康なパン!神奈川県「けんこうのパン屋さん」🥇

💬 けんこうのパン屋さん 店主 大森さまのコメント

「この度は、数ある店舗の中から新人賞を受賞させて頂きまして、皆様に支えて頂きながらの運営であることを改めて感じました。 

誠にありがとうございます。 


当店は2024年8月にオープン致しました。 

米粉100%のグルテンフリーにこだわり、自家製のフィリングや有機食材を使用してメニュー構成をしており、

希少糖『アルロース』を使用した米粉食パンも当店限定商品として展開しております。 

誰しもが美味しく食べることができる米粉パンを目指して日々精進して参ります。

お近くにお越しの際にはお立ち寄り頂けましたら幸いです。」



🐱 rebakeスタッフのひと言

健康なパン、と言われて、どんなパンを思い浮かべますか?

野菜たっぷり?手作りにこだわっている?低糖質...?


元和食職人の大森さんが出した答えは、グルテンフリーの米粉パン専門店。

大森さんはお店のモットーの1つに「健康第一」を掲げ、「健康のパン屋さん」を営んでいます。


美味しさと健康を両立させるために素材を厳選、フィリングも出来るだけ自家製にて素材の味を引き出しています。

グルテンフリーなので、小麦粉アレルギーの方でも安心♪


美味しさも、すでに多くのパン好きのお墨付き。

もちもちふわふわで美味しい。ここの米粉パンがダントツ!

注文者さんからのコメントは、たくさんの喜びの声で溢れています。

夢とマフィンは大きいほど良い!福井県「chouchou muffin(シュシュマフィン)」🥇

💬 chouchou muffin 店主 北川さまのコメント

「chouchou muffinを選んでくださり、ありがとうございます! 


よつ葉バターや三温糖、地元の卵、 アルミフリーベーキングパウダーなど 

安心して召し上がってもらえる材料を使い、 女手1つ機械を使わずひとつひとつ大切に 手作りしています。 

これからも美味しい宝箱をお届けできるよう 精進して参ります。 

今後ともよろしくお願い申し上げますm(_ _;)m」



🐱 rebakeスタッフのひと言

アメリカンマフィン専門店のchouchou muffin(シュシュマフィン)。

商品ページに、とても素敵な文言があったので紹介します。

「型にはまらない大らかなアメリカの家庭菓子は常識にとらわれず、自由に自分を表現でき、色々な表情を見せてくれる楽しさがあります。」


chouchou muffinさんのマフィンは、まさにこの言葉を体現したようなお菓子。

まず、ボリュームが他店とは違います。

「大ぶり」と言う言葉がぴったりのわんぱくサイズ。


そして、種類も豊富。王道のプレーンやチョコ以外に、季節素材、和素材...

私のような素人には到底思い付かない組み合わせも。

多くの方に驚きと喜びを届けてくれています。

ハマりたい!ムチっとベーグル沼。滋賀県「Lepo Bagel&Coffee」🥇

💬 Lepo Bagel&Coffee 店主 三浦さまのコメント

「滋賀県彦根市でベーグルとコーヒーのお店「Lepo Bagel&Coffee」を営んでおります。


Lepoのベーグルは大きさや色味に目を惹くような派手さはなく、素朴です。

食感は「むぎゅむぎゅ」と「もちもち」の間の「むっちり」とした食感が特徴です。

最後まで美味しく召し上がって頂けるよう具材と生地とのバランスを大事にお作りしております。

使う食材の全てが無添加ではありませんが、出来うる限りオーガニックの食材や自然に作られた物を選んでいます。


お客様に喜んで頂きたく心を込めて製造しているのですが、日々どうしてもロスが出てしまうのでrebakeに登録しました。

そのおかげで、より多くのお客様に当店のベーグルを知って頂けたと感じております。」



🐱 rebakeスタッフのひと言

ベーグルとコーヒーを提供しているお店、Lepo。


ベーグル専門店ながら、その種類の多さには目を見張るものがあり、ベーグル生地を使ったメロンパンや、シナモンロールなど、専門店だから提供できる、変わり種のベーグルも楽しめます🥯

店頭では、専門店ながら常時20種類以上を提供しているというから驚き。

rebakeでは8種以上を楽しめるパンセットを発送してくださっています。


さて、ベーグルには大きく分けてふんわり系とむぎゅっと系の流派がありますが、Lepoさんは「むぎゅむぎゅ」と「もちもち」の間の「むっちり」とした食感。

この食感がベーグル好きからはたまらないそうでrebake登録時にすでにファンが多くいらっしゃいました。

作り手によく似た優しいパン。香川県「あーと工房ゆいのぱん」🥇

💬 あーと工房 ゆいのぱん 店主 森尾さまのコメント

「この度は新人賞に選んでいただきありがとうございます。

rebakeを通してたくさんのお客様にご利用いただき大変嬉しく思っています。


2024年4月にオープンし、からだとこころに優しいほっこりできるパン屋さんを目指しています。

当店は卵・乳製品不使用のアレルギーフリーのパン屋で米粉100%の米粉パンも販売しています。

使用している食材にもこだわり、香川県産小麦”はるみずき”を中心に 国産小麦、米粉、天然酵母、きび砂糖、甜菜糖、自然塩、有機豆乳などの体に優しい食材を使ってパンを1つ1つ丁寧に作っています。


1人で焼き上げているのですが、その日の天候によってロスになるパンもあり、もったいないと思っていたところにrebakeと出会いました。

rebakeを利用したことでロスについて悩まなくなったこと、また心優しい全国の方に知っていただけて温かいメッセージがとても嬉しく励みになっています。

これからも素材にこだわったパンを心を込めて作っていけるよう頑張ります!」



🐱 rebakeスタッフのひと言

料理には、作り手の性格が現れるとよく言います。


あーと工房ゆいのぱんに並ぶパンは、ある1人の女性の手によって1つずつ丁寧に作られています。

そんな彼女は、店主の森尾さん。

rebakeに登録していただいて依頼、何度かやりとりさせていただきましたが、何事にも丁寧に優しく対応してくれるのがとても印象的でした。


そんな森尾さんが作るパンは、まさに彼女の性格そのもの。

食べる人の体に優しい素材で、できるだけたくさんの方に食を楽しんでほしい...

そんな森尾さんの思いが詰まった優しいパンは、多くのファンを集めています。


今回の新人賞の中で、とくにリピート購入される方が多かったお店です。

意外と多いんです。ぶどうパン好き。福岡県「ぶどうぱん専門店 ぶどぱん」🥇

💬 ぶどうぱん専門店 ぶどぱん オーナー 森田さまのコメント

「福岡県にあるぶどうぱんの専門店です!

ちぎってもトーストしても美味しくなるよう外側まで柔らかい生地にこだわり、レーズン盛り盛りでひとつひとつ手作りしております。


全国のぶどうぱん好きの方へ当店のぱんを届けたい!とrebakeさんを始めさせていただいたきました。

県外のぶどうぱんマニアのお客様だけではなく、ぶどうぱんに新たに興味を持ってくださるお客様からも嬉しいお声をたくさんいただき大変うれしく思います。

これからも日常に溶け込む美味しいぶどうぱんをお届けできるよう精進してまいります!」



🐱 rebakeスタッフのひと言

今回の新人賞には、なんとぶどうぱんの専門店がランクイン🍇

レーズン入りのパンは、食べられないんです...


実はrebakeではそんなお問合せをよくいただくのですが、苦手な人が多い食材は好きな人も多い!

ぶどうぱんの一本勝負で堂々と入賞してきたぶどぱんさん。かっこいいです✨


ぶどぱんさんのパンを初めて見た日のことはよく覚えています。

でかい...30cmくらいあるじゃない...!rebakeスタッフみんなであっけに取られました。

カットしてさらにびっくり。溢れんばかりのレーズンです。

さっくりもっちり食感の生地も最高に美味しくてもっとびっくり。

ちょっとでも気になった方は是非、お試しください。


どのお店も、数あるお店の中から選ばれた超注目店ばかり。

気になるお店が見つかりますように✨


「コメント大賞」結果発表

今回の新人賞マガジンでは、注文者さんからいただいた素敵なコメントを紹介しました。


どのパンセットを買うか迷う時、注文した方のコメントを参考にしている、

と言う方も、少なくないのではないでしょうか?

読んでいるだけでほっこりするようなストーリーや、

プロのような上手すぎる食レポ、

ペットのわんちゃんとパンの愛らしい写真...

rebakeスタッフも、いつもコメントを楽しみに読んでおります☺️


この度、新人賞の発表に伴い、皆様の素晴らしいコメントにもっとフォーカスできる企画として、「コメント大賞」を実施いたしました。


2024年8月~2025年1月にrebakeに仲間入りした店舗のパンを食べて、3月7日(金)〜4月18日(金)の期間内に最も素敵なコメントしてくれた方へ、rebakeが贈る賞です。

今回の受賞者は3名!


受賞者を寄せてくれたコメントと共に紹介します。


・ワンダエツ さん

Le Paintagoneのパンセットに寄せたこちらのコメントで受賞⏬

【受賞ポイント】

まず、ニッコニコで書いてくださったんだろうなと文面からわかるところ。そして、たった1回のコメントで「とても好き」というフレーズが2回も登場しているところが、本当にLe Paintagoneのパンがお好きなんだな、私も食べてみたいな、と思わせてくれます。


・ananyosshi さん

Casa del Paneのパンセットに寄せたこちらのコメントで受賞⏬

【受賞ポイント】

通販という特性上、普段rebakeをご利用いただいている方がパンを食べる様子は滅多に見ることがないrebakeスタッフ。rebakeを通して新しいおいしさと出会ってくださっていることがよくわかるコメントであること、タラッリを夫婦2人で囲むというおしゃれさも相まって、お選びしました。


・machanchanさん

Good Day Bagel & Coffeeのパンセットに寄せたこちらのコメントで受賞⏬

【受賞ポイント】

日々、皆様におすすめのパンを紹介しているrebakeスタッフ。1つ1つのパンの個性を文章で伝えることの難しさを痛いほど知っています。しかし、こんなに豊かな表現力でパンを紹介してくれているコメントに出会ってしまいました。読んでいるとまるで自分の体験のようにリアルな描写が想像できる、素敵なコメントです。


同時開催!新人賞2025春「みんなの投票部門」

今回、rebakeに新たに参加した約100店舗の中から

ご注文いただいた回数や受け取った方の満足度をもとに10店舗を選び、rebakeから新人賞を授与しました。


しかし!残りの約90のお店の中にも、まだまだ隠れた名店が!

そこで、今回はすでに受賞した10店舗に加え、「新人賞みんなの投票部門」を実施いたしました。


2024年8月~2025年1月にrebakeに仲間入りした店舗の中から皆さんの推し店舗を募集!

みなさん、投票ありがとうございました。


新人賞2025春、みんなの投票部門受賞店は....🥁


ブーランジュリー麦星


農家さんでもある店主が、こだわりの小麦と酵母で作る、本格ハードパンが楽しめます。

投票者さんからは、

「宝箱を開けた瞬間から良い香りがします。」

「他では味わえない滋味深さがある」

と言った声が寄せられており、小麦の香りが存分に楽しめると好評です。



もう1度初めから見たい方はこちらから!マガジンのトップに戻る>>>

新人賞のパンセットを一覧で見る>>>

今回紹介したパンセットはこちら

今回紹介したパン屋さんはこちら

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥3,800

猫ぱん

栃木県 小山市

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥4,160

みやび亭

埼玉県 羽生市

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥3,500

パン工房 fuwa fuwa

埼玉県 秩父市

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥3,760

Le Paintagone

千葉県 流山市

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥3,200

es feuilletage(エスタージュ)

東京都 墨田区

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥3,500

けんこうのパン屋さん

神奈川県 相模原市

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥2,160

chouchou muffin(シュシュマフィン)

福井県 福井市

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥3,150

Lepo Bagel&Coffee

滋賀県 彦根市

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥3,300

あーと工房 ゆいのぱん

香川県 高松市

  • 2025春

  • ロスパン
    ¥3,200

ぶどうぱん専門店 ぶどぱん

福岡県 久留米市

rebakeってどんなサービス

  • 1.全国のパン屋さんからお取り寄せができる
  • 2.パンの廃棄を減らしたり、食品ロスの削減に貢献できる
  • 3.パン屋さんと直接やり取りができる
詳しくはこちら会員登録はこちら

人気のパンセット

お気に入りのパンを見つけよう

おすすめタグ

\アプリができました!(iOS/Android)/

iosアプリのダウンロード
Androidアプリのダウンロード