ニュース

法人向けのご案内

  • ニュース
rebakeスタッフ リベイクスタッフ
2023.3.30


rebakeは個人の方だけでなく、多くの企業の方もご利用いただけます。


SDGsを意識した景品、販促キャンペーン、法人ギフト、従業員向けの福利厚生など、幅広い用途に対応が可能です。

具体的なイメージがない場合でも、こちらからご連絡いただければ幸いです。

なお、学校の生徒さまや医療機関などのご利用者さま向けの場合はこちらのフォームからご連絡ください。


実際の活用例をご紹介します

これまでに、実際にrebakeをご利用いただいた例をご紹介します。

似たような使い方はもちろん、他のご用途でも相談に応じます。

お気軽にご連絡ください。


rebakeに問い合わせる>>


 気候変動対策クレジットカードの入会特典 :株式会社クレディセゾン様

東京ビッグサイトで行われたSDGsイベントにおいて、CO2排出量を可視化できるクレジットカードの入会者さまに2000円相当のロスパンをプレゼントしました。


イベント後も新規ご入会者さまを対象としたSNSキャンペーンで、入会特典として抽選でロスパンを送付するキャンペーンを行いました。


環境を意識したカードのためロスパンとの親和性が高く、パンそのものの価値だけではなく、SDGsや環境への姿勢をさらにアピールすることに繋がりました。


詳しくは、Twitterの投稿もご覧ください。



実際のお客さまの流れ

 

クレジットカードのご入会 

→専用のフォームに繋がるQRコードを発行(クレディセゾンさま→お客さま)

→フォームから住所などを登録

→ロスパンの発送(rebake→お客さま)


コワーキングスペースでのロスパン提供 :日鉄興和不動産株式会社様

コワーキングスペースの利用者の促進および満足度の向上を目的に、カフェスペースにロスパンを提供しました。

それと同時にrebake内で使える専用クーポンの配布を行いました。


気軽に食べられるパンを使うことで、利用者さま同士の会話のきっかけになりました。














rebakeの特徴とメリット

・売上の一部は寄付されているため、SDGsについての姿勢を伝えることができる

・フードロス対策になる "ロスパン" を活用することで、その意義を強調することができる

・ヴィーガン / ベジタリアン / 小麦・乳成分・卵アレルギーの方など、様々なニーズに対応できる

・目的や状況に応じた柔軟な対応ができる

例)実際のパンの提供 ⇔ クーポンの提供(紙製、電子クーポンとも)

例)サイズや個数、予算など

例)支払い方法(請求書払いなど / 期日などもご相談に応じます)


ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

rebakeに問い合わせる>>


販売促進・集客の利用例

新規のお客さまの獲得・既存のお客さまへのプレゼントに・rebakeとコラボしての販促活動など


販売促進

こんなときに

体験や相談に来られたお客さまの後押しに、eギフトで焼き菓子を贈る

ポイント

・住所が分からない方へ送れるものは限られるため、焼き菓子などを贈ることで他社との差別化に繋がります。

・eギフトは一定期間内に配送先が入力されないとキャンセルされます。実際にお届けする方の分のみ費用が発生するため、無駄がありません。


集客

こんなときに

SNSを強化したいときに、抽選でパンが当たるキャンペーンを実施する

ポイント

・パンは毎日食べる方も多い身近な食べ物。幅広い層にご興味を持っていただけます。

・環境を意識している方はプレゼント自体に抵抗のあることも多いですが、ロスパンを使うことで好意的に受け止めていただけます。


サンプリング

こんなときに

パンなどの食品とと親和性が高い商品のサンプリングをしたい。

ポイント

・パンは毎日食べる方も多い身近な食べ物。幅広い層にご興味を持っていただけます。

・パンと合うチーズなどの乳製品 やジャム,スイーツやオイルなど、幅広いジャンルと親和性高くなっています。


福利厚生・社内利用の利用例

社員の方限定のクーポン・社内SDGsワークショップ・忘年会や新年会などの社内イベントでの活用など


福利厚生

こんなときに

採用アピールや離職防止のため、社員の方へクーポンギフトを導入する

ポイント

・会社のSDGsに対する姿勢も伝えられることで、社員の方が会社に対して誇りをもつきっかけになります。

・800を超えるパン屋さんや焼き菓子屋さんが参加していることで、幅広い方のニーズにも対応できます。


社内利用

こんなときに

SDGsワークショップとしてロスパンを使う

ポイント

・SDGsの取り組みを行っている会社の事例としてロスパンを利用。フードロスになるはずのパンを使うことで、身近な問題として感じられます。

・一方的になりやすいワークショップも、食べながら行うことで全員が主体的にできます。


法人向けギフトの利用例

お取引先の方へのお祝い・お歳暮やお中元などの季節の贈り物・記念品としての活用など


お祝い

こんなときに

お取引先の方の引っ越し祝いや出産祝いに、eギフトでパンを贈る

ポイント

・新生活でもすぐに使えるパンは引っ越し祝いに最適。

引っ越し前後のいずれでも都合に合わせて受け取れるので相手が困ることもありません。

・冷凍で保存しておけるパンは必要なときに欲しい分だけ食べられると、出産のお祝いにも喜ばれています。


季節の挨拶

こんなときに

お歳暮やお中元として話のタネになるロスパンを贈る

ポイント

・送り手も受け取り手も、マンネリ化しがちな季節の贈り物。社会問題に対する姿勢を示し、話のタネになりやすいロスパンを贈ることでより印象的なものになります。

・シュトーレンなど人気の焼き菓子もあり、本当に喜ばれるギフトに。




ご興味のある方や、協業のお話などはお気軽にお問い合わせください。

rebakeに問い合わせる>>

rebakeってどんなサービス

  • 1.全国のパン屋さんからお取り寄せができる
  • 2.パンの廃棄を減らしたり、食品ロスの削減に貢献できる
  • 3.パン屋さんと直接やり取りができる
詳しくはこちら 会員登録はこちら

人気のパンセット

お気に入りのパンを見つけよう

おすすめタグ

新着マガジン