読み物

子どもを育むパン特集

rebakeスタッフ リベイクスタッフ
2025.8.17


親が子を想えば想うほど、あれをやらせてあげたい、これを学んでほしい。

と思うもの。


そんな愛情を込めて、パンをきっかけに子どもと一緒に遊んだり学んだりしてみませんか?

親と子が成長するためのパンセットをご紹介します。おじいちゃんおばあちゃんから孫へのギフトにもどうぞお使いください。


それぞれのセットの紹介の最後には、パンを食べながら話してほしい、親子の会話のヒントとなるような問いかけを3つずつ紹介しています。

このヒントに沿って話すと、パンのおいしさが何倍にも広がりますよ。

▼問いを参考に、親子で会話してみてくださいね


📖目次

一緒に作って、もっとおいしく!料理を楽しむパン

もしものときも、いつものように。長期保存ができるパン

野菜嫌いも克服!思わず食べたくなる野菜パン

食が細くても思わず笑顔になる、おいしい動物パン

パンで旅する、世界の食卓


一緒に作って、もっとおいしく!料理を楽しむパン

ただ食べるだけじゃもったいない!

パン作りの“ちょっとした工程”を一緒に楽しめるセットを集めました。


クリームを詰めたり、好きな具材をはさんだり、焼きたてを頬ばったり。

「自分で作った!」というワクワクは、食卓の時間を特別なものにし、食への興味をひき立てます。


親子で楽しむパンの時間、始めてみませんか?


こんなに大きくなるの?クロワッサンの赤ちゃん(Mr.croissant)


子ども人気度 ★★★ / 学び度 ★★☆ / お手軽度 ★☆☆


冷凍の生地のまま届くクロワッサン。

常温で1時間ほど待つだけで、なんと1.5倍の大きさに。そして、焼き上げるとさらに大きくなるパンは不思議がいっぱい。

大きさ、香り、食感と五感をフル活用してパンを楽しめます。お子さんが、パン作りに目覚めるかも!


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■どうしてふくらむんだろう?
  • ■焼く前と後で色は変わった?
  • ■どんなにおいがしてきた?


パンにもピザにもなる生地(パン屋 花林)


子ども人気度 ★★★ / 学び度 ★★★ / お手軽度 ★☆☆


北海道産小麦とバターを使った冷凍の生地のパン。形は自由自在なので、ちょっと固めのカレーを入れてカレーパンにしてみたり、薄く伸ばしてピザ生地にしたりと、色んな用途・アイディアで楽しめます。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■どんなパンを作ってみたい?
  • ■柔らかさは焼く前と後で変わるかな?
  • ■焼く前のパンってどんな匂い?


思わぬ才能の発見!からっぽコロネ(PAN-YA MaSa亭)


子ども人気度 ★★★ / 学び度 ★★☆ / お手軽度 ★★☆


クリームが入っているものが定番のコロネ。ですが、こちらはクリームなしのからっぽコロネ。

何を入れたらおいしいかな?とクリエイティビティを発揮できるほか、パンをそおっと持ちながら穴にとっておきの具を入れるのは意外と難しいもの。バランス感覚を養う練習にもなりますよ。

「余計なものは入れない」が信条のお店なので、シンプルな材料でのみ作られています。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■何を入れたらおいしいかな?
  • ■何の形に似てる?
  • ■どうやって作るんだろう?


もしものときも、いつものように。長期保存ができるパン

急な災害など、いつも通りに過ごせない日が突然やってくるかもしれません。

「もしも」のときにも、おいしく食べられて、ホッとできる。

1つ食べてみながら、もしものときにどうしたらいいか、どうして欲しいのか、一緒に考えるきっかけにしませんか?


もしもについて考える防災パン(boulangerie BENKEI)


子ども人気度 ★☆☆ / 学び度 ★★★ / お手軽度 ★★☆


焼きたてのおいしさををそのまま閉じ込めた缶詰。なんと賞味期限は2年もあるんです。

もしものときも、おいしいパンで心を温かく。2年後に「何もなくて良かったね」と言いながら開封する日を望みながら、災害や防災について考えてみてください。

栄養バランスや原材料に配慮し、マタニティーフード認定もされています。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■どんな災害があるかな?
  • ■普段の生活で気を付けられることはあるかな?
  • ■他にはどんなものがあるといいかな?


野菜嫌いも克服!思わず食べたくなる野菜パン

子どもに嫌われがちな野菜。

そんなお悩みのある方にこそおすすめしたい、見た目もかわいくて、やさしい味わいの野菜パンを集めました。


使っているのは、トマトやかぼちゃ、ほうれん草などの素材からとれた色。


ふんわり甘いパンや動物モチーフのパンもあるので、

食べながら自然と野菜に親しめるきっかけにも。


「楽しいから食べてみたい!」そんな気持ちから、野菜との距離がちょっと縮まります。


野菜の色のパワーを感じるパン(可愛いパンと米粉おやつMIROKU)


子ども人気度 ★★☆ / 学び度 ★★☆ / お手軽度 ★★★


パン教室の先生としてパン作りの楽しさも伝えているからこそ生まれる、魅力たっぷりのパン。

ただただかわいいパンに見えますが、生地の色付けは野菜や果物から。ビーツの赤や、ほうれん草の緑などで色付けしています。

かわいい!から始まる野菜の新しい魅力を発見できます。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■この色は何の野菜からできてると思う?
  • ■どんな味がする?
  • ■どんな形の野菜なのかな?


パステルカラーも野菜から(虹の輪ベーカリー)


子ども人気度 ★★☆ / 学び度 ★★☆ / お手軽度 ★★★


野菜が練り込まれたパステルカラーの生地が特徴のポップなパン。シンプルなパンもあるので、サンドイッチにしてさらにアレンジを楽しむことも。

野菜=まずい という一括りになったイメージを一新し、色んな種類の野菜があるんだということを実感するきっかけになります。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■1番食べやすい野菜はどれだった?
  • ■このパンに、何をはさんだらもっとおいしくなるかな?
  • ■どんなところで育つ野菜なのかな?


もっと野菜を感じるパン(GREEN BAKERY)


子ども人気度 ★☆☆ / 学び度 ★★☆ / お手軽度 ★★★


野菜パンの専門店!という珍しいお店。ほうれん草やトマトなど、子どもの苦手代表のような野菜も、パン屋さんのマジックによってこの通り。

具材が入ったパンからチャレンジして、その次に丸パンもぜひトライしてみてください。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■今まで食べたほうれん草と同じ味がする?それとも違う味がする?
  • ■どんな風にしたらおいしく食べられるかな?
  • ■次はどれを食べてみたい?


見た目も中も、野菜ファーム(ちよぱん)


子ども人気度 ★★★ / 学び度 ★★☆ / お手軽度 ★★★


野菜で作った野菜のパン、野菜ファーム!

センス抜群の店主がつくる、かわいくてカラフルで食べるのがもったいないぐらいのパン。

野菜嫌いのお子さんも、これには目が離せません。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■これは何の野菜かな?
  • ■家でも育てられるかな?
  • ■夏にとれる野菜はどれかな?


食が細くても思わず笑顔になる、おいしい動物パン

「なかなかご飯が進まない…」

そんな日でも、かわいい動物パンがあれば気分も変わるはず。


うさぎやねこやパンダなど、思わず「かわいい!」と声が出るような、

見た目もやさしく、食べやすい動物パンを集めました。


パンを囲んで自然と会話がはずみ、食べることがもっと楽しくなります。


お子さんの“食べたい気持ち”をそっと後押ししてくれるパン、見つけてみませんか?


かわいい動物が渋滞中(BistroCafe712)


子ども人気度 ★★★ / 学び度 ★☆☆ / お手軽度 ★★★


国産小麦を使った、まるで動物園のような宝箱。1つ1つ手描きされた顔は、表情がそれぞれ違って最高にかわいい。

どの子にする?と子どもに選んでもらうことで、食べる気持ちも自然と沸いてきます。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■これは何の動物かな?
  • ■1番やさしそうな子は誰かな?
  • ■動物によってちょっと色が違うけど何でかな?


かわいい動物と仲良く親しむ(Haconiwa Bakery)


子ども人気度 ★★★ / 学び度 ★☆☆ / お手軽度 ★★★


4種類の動物パンと、6種類の動物ドーナツが入る、かわいさたっぷりの宝箱。

ドーナツは油で上げずに焼くタイプ。チョコで描かれた顔は、最小限の装飾なのにとびきりかわいくて天才的です。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■パンの中身は何かな?
  • ■どれから食べてみる?
  • ■今度、一緒に動物パン作ってみる?


作り方も気になっちゃうヒョウ柄パン(PURE BREAD)


子ども人気度 ★★☆ / 学び度 ★☆☆ / お手軽度 ★★★


インパクト抜群のヒョウ柄模様の食パン。コーヒーと2種類のココアで作られていて、お味はほんのり甘め。

緑黄色野菜を使ったレインボー食パンもお選びいただけます。


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■どうやって作ってるのかな?
  • ■黒っぽいところはどんな味かな?
  • ■何で作ろうと思ったんだろう?


パンで旅する、世界の食卓

実は、rebakeのマガジンには #世界のパン というハッシュタグがあるんです。


世界には、その土地の風土や文化から生まれた、個性豊かなパンがたくさんあります。

ふっくら甘いブリオッシュ、スパイス香るナン、素朴なライ麦パン…。

見た目も食感も味わいも、日本のパンとはひと味ちがう魅力が詰まっています。


遠くへ行けなくても、食卓にパンがひとつあるだけで、

その国の景色や暮らしがふっと感じられるかもしれません。


パンを通じて、世界の文化を旅してみませんか?


世界のパンを見に行く


もっと楽しむための会話のヒント

  • ■どうしてこんな形になったんだろう?
  • ■どのパンを食べてみたい?
  • ■この国の朝ごはんはどんな感じだろう?



親子での絆や学びのきっかけになりますように…という願いと、愛情を込めてお選びしました。

素敵な親子時間になりますように。

今回紹介したパンセットはこちら

今回紹介したパン屋さんはこちら

  • ロスパン
    ¥4,280
  • 特製セット
    ¥3,625
  • 特製セット
    ¥4,225

Mr.croissant

北海道 札幌市

  • 特製セット
    ¥2,050
  • ロスパン
    ¥3,900

パン屋 花林

北海道 札幌市

  • 特製セット
    ¥3,500
  • 特製セット
    ¥4,000
  • 特製セット
    ¥2,800

PAN-YA MaSa亭

神奈川県 川崎市

  • 2022

  • ロスパン
    ¥3,700
  • 特製セット
    ¥3,500
  • 特製セット
    ¥3,700
  • ロスパン
    ¥2,950
  • 特製セット
    ¥3,400
  • 特製セット
    ¥5,100

boulangerie BENKEI

愛知県 長久手市

  • 特製セット
    ¥3,650

可愛いパンと米粉おやつMIROKU

広島県 府中市

  • ロスパン
    ¥3,000
  • 特製セット
    ¥5,400

虹の輪ベーカリー

静岡県 静岡市

  • 特製セット
    ¥2,980

GREEN BAKERY

山形県 酒田市

  • 特製セット
    ¥3,000

ちよぱん

愛知県 高浜市

  • 2024秋

  • ロスパン
    ¥3,800
  • 特製セット
    ¥2,769

BistroCafe712

兵庫県 神戸市

  • 2024春

  • 特製セット
    ¥2,700
  • ロスパン
    ¥1,900
  • 特製セット
    ¥3,100

Haconiwa Bakery

静岡県 浜松市

  • 特製セット
    ¥3,300

PURE BREAD

徳島県 海陽町

rebakeってどんなサービス

  • 1.全国のパン屋さんからお取り寄せができる
  • 2.パンの廃棄を減らしたり、食品ロスの削減に貢献できる
  • 3.パン屋さんと直接やり取りができる
詳しくはこちら会員登録はこちら

人気のパンセット

お気に入りのパンを見つけよう

おすすめタグ

\アプリができました!(iOS/Android)/

iosアプリのダウンロード
Androidアプリのダウンロード