
はじめに
ドイツ発祥の伝統的なクリスマス菓子、シュトーレン。酵母を用いた発酵菓子であり、本場ドイツではその製法に厳格な基準があるほど格式の高いお菓子です。
全国のパン屋さんが集まるrebakeには、毎年さまざまなシュトーレンが登場。それだけに、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまうほど充実しています。

そこで、毎年rebakeが一押しのシュトーレンをピックアップしてご紹介しているのがこちらの「シュトーレン特集」です。
本年は「伝統派」と「個性派」の2つの流派に分けてご紹介。今回は 伝統派シュトーレン にフォーカスします。
「伝統派」シュトーレンって?
伝統派とは、ドイツ本国の製法を参考にしつつ、日本のパン屋さんが丁寧に再現したスタイルのこと。
シンプルでありながら奥深く、
「まずは本格派を味わってみたい」
「シュトーレン初心者なので、安心できる王道を」
といった方にぴったりです。

今回ご紹介する「伝統派」シュトーレン
今年も、rebakeには全国のベーカリーからたくさんのシュトーレンが出品されています。
その中からrebakeがおすすめする「伝統派」シュトーレンは、以下の10個!
知るとより一層そのシュトーレンを楽しめる、パン屋さんに聞いた「誕生秘話」も、忘れずにチェックしてくださいね☺️
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「約30年前に知り合いから作ってと頼まれたのが最初。
- 当初は正直、美味しいシュトーレンが作れていなかった(笑)のを毎年少しずつ
- ブラッシュアップ。5年後くらいにパンの名店のシュトーレンを食べて衝撃的美味しさだったのをきっかけに、さらに美味しさを求めて作り続けてきて今にいたります。」
商品名:シュトレン 第1回シュトーレンコンテスト優勝
作り手:パン・アトリエ クレッセント(茨城県)
価格:4536円
サイズ:550g
- このシュトーレンを見に行く
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「これまでドイツ基準やドレスデン基準など基準に拘って作ってきましたが、
- お客様に美味しいと言われるシュトーレンはなんだろうと問い直した結果、
- サワークリームとはちみつだと導き出しました」
商品名:Hiroseのシュトレン
作り手:山の中の小さなドイツパン工房Hirose(岐阜県)
価格:3500円
サイズ:500g
パン屋さんに聞く誕生秘話
「もう一口、もう一口だけ、と思わず手が伸びる、- そんなシュトーレンを目指して作りました。」
商品名:ROKUオリジナルシュトーレン
作り手:禄(富山県)
価格:2860円
サイズ:300g
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「東ドイツ、ドレスデンの伝統の味に感動した私たちが、
- なるべくそのままの製法と材料でドイツ本場の味を日本のお客さまにお届けし、
- 伝統的な味わいを身近に、共に、分かち合いたいというのが1番の願いです。」
商品名:わたむぎシュトレン
作り手:渡りに麦(愛知県)
価格:4200円
サイズ:350g
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「定番シュトーレンを基本にオリジナリティを出すために、他ではあまり使われないドライリンゴを使いリンゴの風味をプラス。
- 表面の粉砂糖が個人的に苦手なため、
- 色々試作し、きび砂糖を使い優しい甘さに変更し自分が1番美味しいと納得したシュトーレンにしました。」
- 商品名:毎年人気★シュトーレン
作り手:Boulangerie Hiro(新潟県)
価格:3600円
サイズ:1本当たり190g(2本入ります)
※2本セットです。 - このシュトーレンを見に行く
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「師走の忙しい毎日に、北海道の美味しい食材とフルーツやナッツがたっぷり入った贅沢なシュトーレンを味わいながら、
- 特別な癒しの時間を過ごしていただきたいとの思いから作りました。」
- 商品名:北海道産小麦と北海道産バターを使った厳選フルーツとナッツがずっしり入った贅沢シュトーレン
作り手:fumiぱん(北海道)
価格:2600円
サイズ:225g
- このシュトーレンを見に行く
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「最初に修行した神戸の老舗ドイツパン店のレシピを守っています。」
- 商品名:シュトーレン ギフトボックス入り
作り手:BAKER′S PLACE(千葉県)
価格:2850円
サイズ:460g
- このシュトーレンを見に行く
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「全粒粉100%で作るシュトーレンは、見たことないなと思い、試しに作ってみたところ
- 思いのほか小麦粉で作るよりもしっとり感が格別でした。
- 全粒粉なので特徴的な商品ができると思いました。」
商品名:全粒粉100%でつくるシュトレン
作り手:Backhaus Blau(岐阜県)
価格:小3300円、大4980円
サイズ:小240g、大450g
※小サイズ、大サイズの2展開です
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「フランスの伝統的な製法に則り作りました。」
- 商品名:シュトレン
作り手:パン・ダニエル(山梨県)
価格:小1900円、大3800円
サイズ:小175g、大350g
※小サイズ、大サイズの2展開です
- このシュトーレンを見に行く
パン屋さんに聞く誕生秘話
- 「まだまだ日本では知られていなかった時期、
- ドイツ系アメリカ人の本人がドイツのルーツに想いを馳せ、
- レシピを色々試しておりました。」
- 商品名:ビッグサイズ!見た目シンプル、お口の中で嬉しさ広がるシュトレンです
作り手:Ke-yaki Kitchen(埼玉県)
価格:2700円
サイズ:740g
- このシュトーレンを見に行く
お気に入りの伝統派シュトーレンは見つかりましたか?
今回は伝統派シュトーレンをご紹介しましたが、
個性派シュトーレンの特集マガジンも合わせてご覧いただくと、シュトーレンの幅広い魅力を体感していただけますよ。
今回ご紹介しきれなかった分も、rebakeでは様々なシュトーレンが出品されています。こちらもチェックをお忘れなきよう📝
そして、個性派、伝統派、どれも魅力があって、結局選べない...!という方、こちらはいかがですか?
rebakeスタッフが厳選したシュトーレンの中からランダムで1つが届く、「シュトーレンおたのしみ便」。
毎年人気のこの商品が今年もカムバックしています🛷
どのシュトーレンが届いても、間違いなしです!おすすめです!
奥深いシュトーレン沼へようこそ。
良いクリスマスをお過ごしください🎄
Powered by Froala Editor
今回紹介したパンセットはこちら
今回紹介したパン屋さんはこちら
人気のパンセット
お気に入りのパンを見つけよう








リベイクスタッフ


























































































