米粉の美味しい召し上がり方
米粉パンは、冷めると固くなってしまいボソッとした仕上がりに・・・。
上手に温めて、もちもちふわふわの米粉パンを味わいましょう!
米粉パンの特徴は、もちもち食感とカリッと食感が楽しめるところ。
電子レンジや蒸し器で温めるとももっちり。
トースターや魚焼きグリルでもっちりサクサク。
米粉ならではの食感を楽しみませんか?(^^)/
美味しい米粉のパンがわからない、近くにない、という方も、一度に複数の米粉パン屋さんと出会えるグルテンフリー便があります。
手軽に色んなパン屋さんと出会ってみたい方には
適切な保存方法
アルミホイルまたはラップで包んでジップロックに入れて冷凍します。
食パン型の米粉パンは、半解凍にしてカットして冷凍するのがおすすめ。
ポイントは、ラップやアルミホイルで、しっかり密閉すること。
水分の逃げをできるだけ少なくできることに加え、冷凍庫の匂いがうつりにくいです!
解凍方法
常温で2時間から3時間解凍。
(電子レンジだとふんわりラップして500Wで30秒ほど加熱し様子を見ながら時間を追加してください。水分が飛びやすく、時間調整も難しいのでお時間があるときは自然解凍がおすすめです。)
温め方
〜もっちりふわふわな仕上がり〜
①電子レンジ
一番お手軽な温め方です。
水分が飛びすぎないように時間を調整したり、湿らせたりすることをお勧めします。
軽くラップをかけて、レンジを500Wに設定し、20秒〜30秒加熱。
霧吹きで湿らせてから温めるともっちり感が増します。
②蒸し器
本当にもちもちでお召し上がりになりたい方に実践してほしい方法。
お子様に人気の温め方です。
冷凍のままの場合はアルミホイルで包んで約10分蒸します。
常温の場合は3~5分。
蒸し器が家にない場合は、保温中の炊飯器の上に10分~30分置いておくと簡単にほかほかにできます。
100円ショップでお鍋やフライパンで使えるステンレス製の蒸し器もあります!
〜カリカリサクサクの仕上がり〜
①トースター
米粉の香ばしさが感じられます。
早く食べたい気持ち気持ちを抑えてじっくり待つのがポイントです(^^)
予熱してから1~2分温めます。
その後少し余熱で少し放置して、中心まで温めましょう。
フチがきつね色になったら食べごろです。
②オーブン
150度で10~15分温めてください。
③魚焼きグリル
水を入れて焼くと水分を逃さず焼くことができます。
アルミホイルかぶせると焦げを防げるのでおすすめ!
〜表面さっくり中身はもっちりの仕上がり〜
①電子レンジ+トースター
1.500Wで20秒加熱。
2.トースターで予熱し、1~2分温めます。
②フライパン
- 1.霧吹きで水をかけます。
2.弱火で蓋をしてじっくり温めます。
強火だと固くなってしまうので注意です!
米粉パンはしっかり温めることで味わったことにないモチモチカリカリ食感を味わうことができます。
ぜひご自宅で自分が一番好きな米粉パンの温め方を探してみてください(^^)
rebakeグルテンフリー便で本当に美味しい米粉パンと出会いませんか
小麦を使わない米粉パンで、
心と身体に優しく
食べて美味しい。
そんな米粉パンが届くとワクワクすると思い、rebakeグルテンフリー便を始めました。
全国800店のパン屋さんとお付き合いをする中で出会った、こだわりの米粉パンだけをお届けします。
さらに、一度のお届けで複数のパン屋さんと出会えるのも嬉しい点。
素材や味へのこだわり
質の高さ
米粉パンへの情熱
国産の食材の未来
など、多方面からみて、これはぜひ届けたい!と思い作ったパンセットになっています。
素材からこだわった米粉パンを、ちょっと試してみたい方におすすめです。

その他のパンの温め方はこちら
Powered by Froala Editor
人気のパンセット
お気に入りのパンを見つけよう