はじめまして。全国のパン屋さんを巡っている“ぱたパン”です。休日には旅をかねて各地のパン屋さんを訪ね歩き、日々の暮らしの中でも「パンをどう楽しむか」を大切にしています。
このたび、リベイクさんのサイトで月に一度、パンを楽しむコラムを連載させていただくことになりました。お店で出会ったパンやリベイクでのお取り寄せ、そしてそれを使ったアレンジレシピなどを中心に、「パンと過ごす日常」を皆さまにお届けしていきます。
初回となる今回は、鎌倉の人気店「bread it be」のパンをリベイクで注文し、その中から2種類を使ったアレンジレシピをご紹介します。どちらも自宅で簡単にできるレシピなので、ぜひ気軽に試してみてください。
はじめに
「パン屋さんに行きたいけれど、なかなか足を運べない」——そんなときに便利なのが、リベイクのロスパン通販です。お店で焼かれたパンを冷凍して全国に届けてくれるサービスで、人気店の味を自宅で楽しめるのが魅力。
今回私が注文したのは、鎌倉にあるパン屋さん「bread it be(ブレッド・イット・ビー)」の詰め合わせセット。以前、実際に店舗に訪れたことがあり、そのときの美味しさが忘れられず「また食べたいな」と思っていたら、リベイクでも通販されているのを見つけて迷わず注文しました。
届いた箱を開けると、カンパーニュやハードトースト、とうもろこしのパンなど、食事パン、季節限定のパンなど12個ほどのパンがぎっしり。冷凍庫を開けた瞬間から、これからの食卓の楽しみが一気に広がるような気分になりました。
今回は、その中から2種類のパンを使ったアレンジレシピをご紹介します。どちらも簡単なのに見栄えがよく、自宅がまるでカフェになったような気分になれるレシピです。
アレンジレシピ①:高見えなのに5分で完成!エジプト塩のアボカドトースト
朝の時間って、できるだけ手早く済ませたいけれど、ちょっと特別感も欲しい。そんなときにぴったりなのが「アボカドトースト」です。見た目はカフェ風で華やか、なのに驚くほど簡単。5分あれば完成するので、忙しい朝にもおすすめです。
材料(1人分)
カンパーニュ・・・2切れ
バターまたはクリームチーズ・・・適量
アボカド・・・1個
エジプト塩・・・ひとつまみ
オリーブオイル・・・少々
作り方
カンパーニュを厚めにスライスし、こんがりとトーストします。
表面にバター、またはクリームチーズを塗ります。
アボカドをフォークでつぶしながらのせ、エジプト塩をパラリ。
仕上げにオリーブオイルをひと回しすれば完成。
今回使ったのは『エジプト塩』(@e.g.y.p.t.j.i.o)。料理家・たかはしよしこさんが考案した、塩・ナッツ・スパイスをブレンドした魔法の万能調味料です。ひとふりするだけで、いつもの食卓がぐっと華やかに。
シンプルなのに、アボカドのクリーミーさとエジプト塩のスパイシーな香ばしさが合わさり、びっくりするほど「高見え」な一皿に。ワインにも合うので、休日のブランチにもおすすめです。
アレンジレシピ②:とうもろこしのクロックムッシュ
「bread it be」のハードトーストは、しっかりとした食感と小麦の甘みが特徴。そのまま食べても十分美味しいですが、今回は旬のとうもろこしを加えて、贅沢なクロックムッシュに仕上げてみました。手作りのベシャメルソースにとうもろこしをたっぷり混ぜ込むことで、甘さとコクが一体となり、カフェのような一皿に。
材料(1人分/クロックムッシュ1個分)
ハードトースト・・・2枚
ハム・・・2枚
チーズ・・・お好みの量
ベシャメルソース(2個分の分量)
バター・・・30g
小麦粉・・・30g
牛乳・・・300ml
とうもろこし・・・1本
塩・・・小さじ1
ブラックペッパー・・・適量
作り方
とうもろこしの下準備
皮をむき、包丁で実をそぎ落としておきます。ベシャメルソースを作る
小鍋にバター(30g)を弱火で溶かし、小麦粉(30g)を加えます。木べらで粉っぽさがなくなるまで1〜2分炒め、牛乳(300ml)を少しずつ加えてその都度よく混ぜ、ダマをなくします。
塩(小さじ1)とブラックペッパーで味を調え、とろみがついたらとうもろこしを加えて混ぜ合わせます。クロックムッシュを組み立てる
食パン(2枚)の片面にベシャメルソースを薄く塗ります。1枚のパンにハム→チーズの順にのせ、もう1枚でサンド。さらに表面にもベシャメルソースを塗り、上からチーズをのせます。焼く
トースターまたはオーブンで6〜8分、チーズが溶けてこんがり色づくまで焼けば完成。
ベシャメルソースのまろやかさに、とうもろこしの甘みがしっかりと溶け込み、ハムとチーズの塩気と合わさって絶妙なバランス。とうもろこし好きさんには試してほしい一皿です。
リベイクを活用する楽しみ方
リベイクでパンを注文する魅力は「何が届くかわからないワクワク感」にもあります。実際にお店に行かなくても、その土地ならではの人気店のパンが自宅に届く。冷凍庫にストックしておけば、忙しい日の食事やちょっと贅沢したいときに大活躍してくれます。
また、届いたパンをそのまま楽しむだけでなく、今回のようにちょっと手を加えるだけで、日常の食卓がぐっと豊かに。特別な食材を用意しなくても、冷蔵庫にある食材やお気に入りの調味料を組み合わせることで、新しい美味しさを発見できるのも楽しみのひとつです。
特に「エジプト塩」のようなスパイスブレンドは、パンとの相性抜群。お気に入りの調味料をひとつ持っているだけで、毎日の朝ごぱんが「特別な一皿」に変わります。
おわりに
鎌倉の「bread it be」のパンをリベイクでお取り寄せし、カンパーニュとハードトーストを使ったアレンジをご紹介しました。
「行きたいけれど遠くてなかなか行けない」「あのお店の味をもう一度楽しみたい」——そんな想いを叶えてくれるのがリベイクの魅力です。届いたパンをそのまま味わうのももちろん幸せですが、ちょっとした工夫で自宅がカフェのような空間に。
これから毎月、パンとともにある日常をコラムとしてお届けしていきます。次回もぜひ楽しみにしていてください。
今回使用したパンセットはこちら🍞
「BREAD IT BE」(神奈川/鎌倉)
📷 パンのある日常やアレンジレシピはInstagramでも発信しています。
よろしければこちらもご覧ください。
ぱたパン|パン屋さん巡り
👉 @pata._panぱたの朝ごぱん|パン屋さんのパンを使ったアレンジレシピ
👉 @pata._gopan
Powered by Froala Editor
今回紹介したパンセットはこちら
今回紹介したパン屋さんはこちら
人気のパンセット
お気に入りのパンを見つけよう