魚とパンの組み合わせというと、ツナサンドやツナマヨコーンのお惣菜パンを思い浮かべる方が多いと思います。
今回は和食の定番“焼き鯖”を使ったパンのレシピをご紹介します。
最近ではパン屋さんでも鯖サンドを見かけるようになりましたので、パン好きの皆さんはご存知の方も多いと思います。
鯖の塩気とパンが良く合い、シャキシャキ玉ねぎがおいしさup!
ご家庭でもぜひ作ってみましょう(*´ω`*)
材料
カンパーニュなどシンプルな食事パン/ 鯖 1切れ / 玉葱 1/6個 / レモン汁(なくても可) / マスタード 適量 / マヨネーズ 適量 /お好みでトマトやレタスなどの野菜
手順
【1】鯖を焼いた後、骨を取り除き、レモン汁を少し鯖に垂らします。
【2】スライスした玉葱を水にさらし、水気をふきます。お好みの野菜を用意します。
【3】パンを軽く焼き、マヨネーズとマスタードを塗ります。
【4】3に鯖と野菜を挟み、出来上がりです♪
ポイント
具材たっぷりの場合はサランラップできつめに巻き、少し馴染ませると食べやすいです。
本場の鯖サンドはたっぷりのオリーブオイルでサバを焼きます!
気になる方は調べてみてくださいね♪
人気のパンセット
お気に入りのパンを見つけよう